※ 印刷用には 
こちら の資料をご利用ください。[PDF:276KB]
			
 春には、さくらや芝桜、パンジーやチューリップが咲き乱れ、
花いっぱいの学校です。
			 
			 豊かな自然環境や小規模であることの特色を生かし、自然に触れる中で学ぶ楽しさや暖かい地域の方々とのふれあいをとおして、心身共に健康で豊かな人間性を培う教育をすすめています。
			
           小規模特認校制を実施することで、市外・県外より児童を受け入れ、学校に活気を増すことをねらいとしています。
			
           「授業のユニバーサルデザイン化」に取り組み、発達段階に差のある子どもたちが、だれでも理解しやすい、学びやすい学習環境づくりや授業づくりをすすめています。
          
			
			活動の様子
          
			○地域の方との合同運動会
           
			○ふれあい交流会
           
  
			
			ユニバーサルデザイン教育推進拠点校としての取り組み
 
			
            美作市教育委員会より、小規模特認校の指定をうけ、特別支援教育の視点を持った学校経営、落ちついた学習環境づくり、どの子にとっても「わかる、できる」授業づくりの研究を進めています。
            
「本校の研究課題」
               (1)落ち着いた生活・学習環境づくり
               (2)ユニバーサルデザインの視点を取り入れた授業づくり
                (子どもたちの全員参加をめざした「わかる・できる」授業づくり)
                (特別支援教育の観点を取り入れた授業づくり)
			   
ここをクリック