本文へスキップ

TEL. (0868)77-1250

〒707-0113 岡山県美作市真加部1575番地

勝田中NOWschool events

生徒たちの取り組みや学校行事など、勝田中学校での出来事を紹介します


<<前のページ | 次のページ>>
2024年5月1日(水)
今日の勝田中学校の様子

(今日の給食)
ご飯・牛乳・春山・鶏肉のトマト煮・枝豆の和え物
(授業)
1年理科の授業の様子です。
今日の授業のめあては「被子植物の花のつくりはどうなっているのか確かめよう」です。
マツの拡大写真を生徒に提示し、生徒が理解しやすいように工夫しました。
(ICT活用)
Chromebookを毎日持ち帰りしています。毎週水曜日は、デジタル課題も出してます。

2024年4月30日(火)
今日の勝田中学校の様子

(授業)
1年家庭科の授業の様子です。
今日のめあては「これまでの生活を振り返り一緒に生活してきた人にやってもらっててうれしかったこと、感謝していることについて考える」でした。
互いの経験を伝え合ったりして考えを深めていくことができました。
(授業)
2年技術科の授業の様子です。
今日のめあては「野菜の苗を植えよう」でした。
各自が選んだ苗を植えていきました。
これから大切に育てていきましょう。
(今日の給食)
赤じそご飯・牛乳・春山よせ(春野菜の卵とじ)・じゃこの酢の物・一口ピーチゼリー

2024年4月27日(土)
今日の勝田中学校の様子

(修学旅行3日目)
今日は、ユニバーサルスタジオジャパンでグループ行動をしました。
予定した時間より早く着くことができて、希望のアトラクションにスムーズに乗ることができました。
生徒は、みんな笑顔でUSJを満喫することが出来ました。
思い出に残る3日間になりました
今後、修学旅行のまとめをしていきます。
保護者の皆様、送迎等で大変お世話になりました。
ありがとうございました。

2024年4月26日(金)
今日の勝田中学校の様子

(修学旅行2日目)
今日は、京都市内班別自主研修でした。
主な研修場所
清水寺・八坂神社・金閣寺・二条城・京都駅・京都タワー・和菓子作り会場等
班で協力しながらまわることができました。
体験学習では、各班ともに、おいしい菓子作りをすることができました。
私も八つ橋作りに参加しました。自分で作った菓子はとてもおいしかったです。
夜は、京都駅周辺で夕食をとりました。

2024年4月25日(木)
今日の勝田中学校の様子

(修学旅行1日目)
3年生が修学旅行に出発しました。
行程
学校 法隆寺 昼食 東大寺大仏殿 宇治平等院 京都
途中渋滞により、到着が少し遅れましたが、全行程無事にまわることができました。
大仏の大きさに感動し、鹿と観光客の多さにビックリし、夕食のバイキングに大満足の1日でした。

2024年4月23日(火)
今日の勝田中学校の様子

(授業)
2年家庭科の授業の様子です。
Chromebookを使用して学習を進めています。
また、イメージマップを活用して思考の整理をしました。
新しいアイデアがどんどん浮かんできていました。
(今日の給食)
チキンライス・牛乳・野菜たっぷりスープ・フルーツナタデココ
(授業)
1年道徳の授業の様子です。
今日のめあては「ルールやマナーはなぜ守らないといけないか考えよう」でした。
班で意見を交流しながら発表しました。

2024年4月22日(月)
今日の勝田中学校の様子

(授業)
1年保健体育の授業の様子です。
今日の目標は「ペアで協力して計測しよう」でした。
体つくり運動・長縄跳び・反復横跳び・長座体前屈を行いました。
(今日の給食)
ご飯・牛乳・ミンチカツ・五目きんぴら・麩の味噌汁
(委員会)
放課後、専門委員会を行いました。

2024年4月19日(金)

(交通安全教室)
1年が交通安全教室を行いました。美作警察署の方に講師をしていただきました。
自転車の安全な乗り方と中心にわかりやすく指導していただきました。
命を守るために今日学んだことをいかしていきましょう。
(今日の給食)
もち麦ご飯・牛乳・あじのレモン醤油かけ・ごまチーズ和え・若竹汁
(避難訓練)
命を守る取組として避難訓練を行いました。
全員が落ち着いて行動することができました。
家庭での避難経路についても確認をお願いしました。
ぜひ、各家庭で話し合ってみてください。

2024年4月18日(木)
今日の勝田中学校の様子

(全国・岡山県学力学習状況調査)
3年生が全国、1・2年生が岡山県学力学習状況調査を受けました。
今回の内容は自己採点後にしっかり復習をしていきます。
(今日の給食)
こぎつね丼・牛乳・たくあんあえ・田舎汁
(生徒集会)
勝田中学校では、月1回生徒集会を行っています。
生徒が中心となって会を進めていきます。
今回は、委員会からの報告等が中心でした。

2024年4月17日(水)
今日の勝田中学校の様子

(朝読書)
8時25分から10分間、学校全体で読書に取り組んでいます。
静かな環境でみんなが本を読んでいます。
(授業)
3年数学の授業の様子です。
集中して授業を受けることができています。
(今日の給食)
ご飯・牛乳・しゅうまい・甘酢和え・麻婆豆腐

2024年4月16日(火)
今日の勝田中学校の様子

(授業)
3年英語の授業の様子です。
英語担当とALTの2人で授業を行っています。
今日は、新しく来られたジェームズ先生の紹介を行いました。
(授業)
1年家庭科の授業の様子です。
3年間の見通しを示し、生徒が計画を立てて学ぶことができるようにしました。
(今日の給食)
赤飯・牛乳・鶏肉の唐揚げ・梅おかか和え・・赤だし・お祝い苺ゼリー
今日は「入学・進級祝い献立」でした。

2024年4月15日(月)
今日の勝田中学校の様子

(今日の給食)
バターロールパン・牛乳・ハンバーグ・マカロニサラダ・コンソメスープ
(専門委員会)
勝田中学校には、執行部・学級委員会・文化委員会・保健体育委員会があります。
各委員会で活動内容を確認しました。
(PTA役員会)
PTAの役員の皆様に参加していただきました。
1年間のPTA活動への参加・協力をよろしくお願いします。
5月2日(木)には、PTA総会を行います。

2024年4月12日(金)
今日の勝田中学校の様子

(授業)
3年理科の授業の様子です。理科室で授業を行っています。
(今日の給食)
豆乳クリームソーススパゲティ・牛乳・イタリアンサラダ・りんご
(退任式)
転退職される教職員を送る式を行いました。
大変お世話になりました。
新天地でのご活躍を期待しております。

2024年4月11日(木)
今日の勝田中学校の様子

(学校探険)
1年生が校内の特別教室等を見学しました。
教科によって学習する場が変わります。
(今日の給食)
ポークカレーライス・牛乳・ツナサラダ・豆乳プリン
(新入生オリエンテーション)
1年生を迎えて、生徒会・各委員会・部活紹介等を行いました。

2024年4月10日(水)
今日の勝田中学校の様子

(開始テスト)
1年生4教科、2・3年生は5教科のテストを行いました。
(今日の給食)
ご飯・牛乳・さばのこうじ焼き・しそ昆布和え・豚汁
今日から給食が始まりました。
おいしくいただきました。

2024年4月9日(火)
今日の勝田中学校の様子

(入学式)
第53回入学式を行いました。
新入生を在校生・保護者・来賓の皆様の温かい拍手で迎えました。
新入生の皆さん3年間がんばっていきましょう。
入学式後、1年生教室で担任のあいさつ、教科書配布などを行いました。

2024年4月8日(月)
今日の勝田中学校の様子

(令和6年度スタート)
勝田中学校の1年間が始まりました。
着任式・始業式・学級開きを行いました。

保護者・地域の皆様、1年間よろしくお願いします。
本校ホームページも更新をしていきます。
是非ご覧ください。

バナースペース

KATSUTA junior high school

〒707-0113
岡山県美作市真加部1575番地

TEL (0868)77-1250
FAX (0868)77-1165




勝田中NOW